不動産購入

注文住宅とは?かかる費用・価格から購入までの流れを解説!実際の評判はどうなの?

更新日:

注文住宅とは?かかる費用・価格から購入までの流れを解説!実際の評判はどうなの?

家を買いたいと考えた時に、いろいろな広告を見たり住宅展示場へ行ったりしますよね?その時に建売住宅や注文住宅という単語がまず気になると思います。

建売住宅と注文住宅の違いはなんなのか、そもそも注文住宅って何なのかと思う人も多いかと思います。

今回は注文住宅に注目して、注文住宅とは何なのか、建売住宅との違いや価格など購入までの流れについて解説していきます。

注文住宅とは?

注文住宅とは、ハウスメーカーや建築士に住宅の設計を依頼し、施工会社に建築をしてもらう住宅のことをいいます。

自分の選んだ土地に家を建てられ、間取りや内装なども建築士と相談しながら自分の好きなように決められます。

家の建築の依頼方法としては、ハウスメーカーや工務店に設計と施工の両方を依頼する方法と建築事務所に設計を依頼し、工務店に施工を依頼するという方法があります。

注文住宅の特徴

自分のライフスタイルに合わせた住宅、こだわりのある住宅を建てたい人は注文住宅がよいでしょう。

注文住宅の特徴を解説していきます。

なんといっても好きなように決められる

完全オーダーメードの注文住宅では外観から間取りまで自由に注文できます。

  • 「キッチンは広くしたい」
  • 「リビングは吹き抜けに」
  • 「窓を大きくしたい」
  • 「吊り戸にしたい」

などさまざまな要望に応えられるのが注文住宅になります。

お金をかけたい所、抑えたい所の調整ができる

注文住宅では家を建てるための資材までも選ぶことができます。こだわりを持ちたい所にはお金をかけて、こだわらない所は節約するといったことが可能になります。

予算の範囲内で設計士と何度でも相談して納得のいく家作りができます。

建売住宅との違いは?

建売住宅と注文住宅はいろいろな面で対照的になっています。

建売住宅は土地付の住宅になっていて、完成している住宅または完成間近の住宅を購入することになります。

そのため購入してから短期間で住む事ができます。

極端に違いを言いますと注文住宅は家を建てるに対して、建売住宅は家を買うということになります。

価格も建売住宅のほうが安くなります。

注文住宅の購入までの流れ

家を買うのに建売住宅か注文住宅かの選択で注文住宅を選択したとします。

建売住宅は土地も決まっていて建物のデザインや広さも決まっています。

あとは住むだけになりますが、注文住宅は家を建てる土地探しから始めないといけません。

実際に住めるまでどのような流れで進むのかここで知っておきましょう。

土地探しと情報収集

まずは自分がどんな家を建てたいかイメージ像を作ります。

イメージしづらい時は雑誌や住宅展示場に行って家を見てみるとイメージしやすくなります。

また予算に合った土地を探します。

住みたい土地の土地価格などをインターネットや不動産業者に問い合わせて情報を得ます。

資金計画

家を買うのには多額のお金が必要になります。

頭金がいくら用意できてローンの返済がきちんとやっていけるのか、自分が銀行からいくらお金を借りることができるのかなど事前に計算しましょう。

この時点でどこの金融機関からお金を借りるのか決めておくと後でスムーズに流れが進んでいきます。

土地の購入、施工業者の決定

住みたい土地が決まったら購入します。

地盤調査などをして土地の状態を把握しましょう。

購入の際には売買契約書や確認事項をよく読んできちんと内容を理解しましょう。

この時点で施工をハウスメーカーに依頼するのか、工務店に依頼するのか決めておきましょう。

施工の依頼

施工の依頼先が工務店やハウスメーカーの場合は工事負債契約を結びます。

建築士に依頼する場合は先に設計・工事管理契約を結んだ後、施工をする工務店が決まったら工事負債契約を結びます。

設計の確認

どんな家にしたいかの希望と敷地の条件を基に基本設計図が作られます。

さらにその設計図を使って実施設計図が作られそこで本見積もりが出ます。

図面と見積もりを見てもう少しお金をかけてこだわりたい所、お金をかけずに節約したい所などの調整を行います。

実施設計図は最終設計図になりますので、その後変更が出ないように相談と確認をしっかりしておきましょう。

設計図が完成次第建築確認申請をします。

この申請後に設計図の変更をすると再申請が必要になるので注意しましょう。

住宅ローンの申請

施工費用が明確になった時点で住宅ローンの申請をします。

何年ローンで金利条件は固定金利か変動金利か自分に合った方法でローンを組みましょう。

工事負債契約(建築士の場合)

設計を建築士に依頼している場合はこの段階で施工を依頼する工務店と工事負債契約を結ぶことになります。

注意する点は工期が遅れた場合やアフターフォローについてしっかり書面を確認しておくことです。

着工

いよいよ着工になります。

近所の方には騒音などのご迷惑がかかることがあるので挨拶や気配りをしておくと良いでしょう。

地鎮祭

建物の大きさを分かりやすくしたり部屋割りを把握するために地縄張りをします。

その後地鎮祭を実施します。今は簡易的に地鎮祭ができるようにもなってきています。

基礎、外部工事

建物の基礎を造ります。

その後骨組みなどつくり屋根、外壁などの工事をした後にドアなどの外部建具が取り付けられます。

ここまでくると建物の完成形が見えてきます。

内部工事

配線配管工事が完了したら内部の作業に入ります。

床材やクロスなどが貼り付けられ家らしくなります。

注文したのと間違えがないか確認も必要になります。

工事完了と検査

工事が完了したら建築確認申請で申請したとおりの建物になっているかの確認が入ります。

その後、役場の検査確認に合格すると、あらためて施工主、工事責任者、建築士が立会い建物の仕上がりの確認を行います。

引渡しと申請

竣工検査に問題が無ければ引渡となり、家の鍵や書類一式が手渡されます。

この後すぐに新築物件の登記簿をつくる表示登記と権利書をつくる保存登記の申請が必要になります。

また、申し込みしていた金融機関との正式な住宅ローン契約をお結びます。

引越しとローンの返済開始

引越しを済ませたらいよいよ新しい家での生活が始まります。

と同時にローンの返済も始まります。繰り上げ返済をしていく予定など今後の費用についても改めて考えましょう。

アフターサービス

長い先にリフォームをしたい時などに気軽に相談できるように、依頼先との関係を良好にたもっておくと良いでしょう。

以上が注文住宅購入の流れになります。

注文住宅の価格、その他の費用

注文住宅を買うにはだいたいいくら必要なのか、住宅以外での必要な費用はあるのか解説していきます。

注文住宅の価格相場

注文住宅の価格相場は2000万円~4000万円になります。

土地によって坪単価に違いがありますのでここまで差が出てきます。

またあくまで注文住宅での価格相場になりますので、金額をより安く抑えることも可能になります。

その他費用

注文住宅を購入するに当たって、その他の諸費用はいくらくらいかかるのかまとめました。

  • 設計費用
  • 不動産業者の仲介手数料
  • 印紙税
  • 不動産登記費用
  • 住宅ローン諸費用
  • 税金各種
  • 引越し費用
  • 家具の購入資金
  • 地盤調査費用
  • 地鎮祭、上棟式など

諸費用の項目だけでもこれだけあります。

実際の価格は土地と建物合わせた金額の8%~10%になります。諸費用といっても結構高額になりますよね。

注文住宅の評判

実際に注文住宅を購入した人の評価はどうかのか解説していきます。

建売住宅と違って自分のこだわりを表現できますので、非常に評価が高くなっています。

またよりこだわりを出したい、他の家と似たようなのになるのは嫌と考えている人にはハウスメーカーに依頼するよりも工務店に依頼した方がこだわり感が出るみたいです。

ハウスメーカーにはハウスメーカーの良いところはあります。

しかしどこかの家と似てると思われることもあります。それが嫌な方は工務店での施工をオススメします。

工期や価格については依頼するハウスメーカーや工務店によって異なりますが、ハウスメーカーの方が工期は短くなります。

まとめ

家を買うという一大イベントを満足いく形で成功させる為には自分に合った家作りが1番大切なことになります。

それを叶えるためには注文住宅が最適ですね。

建売住宅に比べて価格も工期もかかりますが、自分の好きなようにこだわりを持った家作りができます。

建築士、ハウスメーカー、工務店選びは慎重に自分の希望をかなえてくれるという所に注目して選ぶようにしましょう。

-不動産購入

error: Content is protected !!

Copyright© 不動産売るコム , 2024 All Rights Reserved.