不動産購入

家を買うならいつ?どこで買うのがいい?正しい家の買い方を解説します

更新日:

家を買うならいつ、どこで買うのがいい?正しい家の買い方を解説します

家を買うということは多くの人にとって人生の中の一大イベントではないでしょうか。夢のマイホームと昔から言いますよね。

それくらい大きな大事な買い物になりますので、しっかりと準備をしてマイホームの購入へといきたいですね。

正しい知識を持っているのと、持っていないのとでは大きな差があります。業者に任せておけば大丈夫と思っている方は要注意です。

家を購入するのも、住宅ローンを組むのにも知識は選択するのに大きく役立ちますので、後悔しないためにも情報収集をしておきましょう。

ここでは、

  • 「家を購入する流れ」
  • 「お金について」
  • 「購入のタイミング」
  • 「選び方」

など、家を買うのに重要なポイントになるところの解説をしていきますので、家の購入を考えている方はぜひ読んでみてください。

家を買うまでの流れ

家を買うまでにはいくつかの段階を踏んでいかなくてはなりません。ここで家を買うまでの大まかな流れを解説していきます。

だいたいの相場を知る

家には「一軒家」「マンション」「中古物件」があり、それぞれ取り扱う不動産業者、ハウスメーカー、工務店など沢山あります。

まずは、どんな物件がいくらで購入できるのか情報を集めましょう。

不動産会社やハウスメーカーのサイト、チラシ、情報誌などで情報を得る事ができます。

どんな家がいいかイメージしながら金額を知りたいと思っている方は、住宅展示場などを見に行くと実際の家を見ながらになりますので、より具体的なイメージと情報を得る事ができます。

業者への問い合わせ

気になる物件が見つかったら業者へ問い合わせをします。

最初はメールでのやり取りをおすすめします。他の物件の展示情報なども教えてくれます。

購入申し込み

営業の担当者からの説明を受けて、物件を決めら購入の申し込みになります。

マンションや建売住宅では購入希望者が複数いる場合があります。

話し合いや抽選で決まることがあるので、まずは購入希望ということで手付金を支払います。

この手付金は契約にいたらなっか場合は払い戻しされます。

住宅ローンを組む

多くの人は住宅ローンを組んで住宅を購入すると思います。

ここで大切なのは、どこの金融でどういう金利タイプでいくら借りるのかを決めることです。

金融によって金利っも違いますし、固定金利なのか変動金利なのかでもその後の支払い状況が変わります。

なので、金融会社は何社か比較して選んだ方がよいです。

契約の確認と本契約

住宅ローンの事前審査が通ったら最終的な契約内容を確認して問題なければ契約に進みます。

契約書を交わしてから手付金を支払いますが、契約書を交わして手付金を支払った後に契約の解消はできません。

もし契約解消する場合は違約金が発生する場合がありますので、事前によく確認しましょう。

建物の引渡し、建設工事着工

契約成立後、住宅ローンの申し込みをし融資OKになったら建物の引渡しになります。

もしくは新築住宅の建設開始になります。あとは完成を待つのみです。

家を買うタイミングはいつがいい!?

人それぞれ家を買う時期は違いますが、家を買うのにいいタイミングっていつなの?と思っている人もいると思います。

ここではさまざまな視点からタイミングについて解説していきます。

家を買うときの年齢

住宅ローンを定年退職するまでに完済したいと思っている人が多いと思います。現在の定年は

65歳に引き上げられている会社も多くあります。

住宅ローンを30年で組むとすると、遅くとも35歳までに家を買うと定年までには住宅ローンを完済できます。

それ以上の年齢でとなりますと、月々の返済額を高くして返済期間を短くするか貯金を使って借入額を少なくするなどの工夫をする必要があります。

定年後の老後に住宅ローンを残さないように工夫していきたいですね。

結婚した時?子供を出産した時?

結婚を機に家を買おうか、子供が生まれたら家を買おうか悩むポイントだと思います。

結婚した時に家を買うのもいいですが、仕事の転勤や子供が何人になるか分からないので結婚と同時よりは仕事と子供の予定がある程度決まってからの方がよいです。

また、子供が生まれてすぐと小学生、中学生になってからはどっちがいいのかというと、子供がある程度大きくなってからの方がよいでしょう。

子供が小さいうちは壁や床の落書きなどでせっかく買った新しい家が汚れたり傷ついてしまうことがあります。

消費税の増税

現在の消費税は8%ですが、2019年には10%に増税されます。

家の購入は何千万という高額な買い物になりますので、消費税も大きくかかります。

消費税が8%と10%では大きく変わります。なので、家を買うのは消費税が増税される前をおすすめします。

家はどこで買えばいいの?

家を購入するのに、ハウスメーカーや工務店など選択肢はたくさんあります。

どこで買うのがいいのかそれぞれのメリット、デメリットを説明していきます。

ハウスメーカーのメリット・デメリット

住宅展示場やCMなどでハウスメーカーは必ず購入の候補に入ってくると思います。

メリット

  • 資材、設備を大量に仕入れる事ができるので、安く仕上がる。
  • モデルハウスの見学ができるので、家の完成イメージを持ちやすい。
  • 営業範囲が広い為、希望の土地を探しやすい。

デメリット

  • キッチンなどの細かい注文ができない。(デザインやサイズ)
  • 工事はハウスメーカーの下請けがやるので、費用の上乗せがされている。
  • 広告・宣伝費がかかっている。

などがあります。

工務店のメリット・デメリット

工務店はハウスメーカーと違い地元の腕利き大工さんや左官屋さんを使って家を建ててくれます。

メリット

  • 注文住宅が多いので、設計の自由度が高い。
  • 地域の特性に強い家を建てられる。(雪が多い、湿気が多いなど)
  • 大工さん、左官屋さんの手作業で家を建ててくれる。
  • 建築中でも細かな相談ができる。

デメリット

  • モデルハウスなどがないので、完成イメージがしづらい。
  • 内装クロスなどの取り扱いが少ないので選択肢が狭い。
  • 住宅ローンや補助金なのど金融系の知識が少ない。

などがあります。

建築家のメリット・デメリット

建築家は一級建築士の資格を持っていて、個人の建築設計事務所を構えて仕事をしています。

公共施設を設計したりしていますが、一般の住宅も注文住宅で設計してくれます。この場合オリジナルの強い住宅の設計が出来ます。

メリット

  • デザイン性の高い家が建てられる。
  • 細かい注文にも応じてもらえる。
  • 内装やインテリアを凝ったものにできる。
  • 土地の使い方、間取りのアドバイスをしてもらえる。

デメリット

  • デザインの希望がハッキリしていないと設計してもらえない。
  • 打合せの回数が多くなる。
  • 予算が高くなる傾向がある。

などがあります。

ちなにみ坪単価はハウスメーカーよりも、工務店や建築家の方が安くなる傾向があります。

ネットの一括見積もり

それぞれのメリット・デメリットは分かったけど、じゃあどこに依頼しようか迷って決められないと思う人も多いと思います。

そんな時に役立つのが「タウンライフの家作り計画書」です。

ハウスメーカー、工務店、設計事務所の住宅見積もりを一括で出してくれるので、比較しやすいです。

悩んでしまったら一回一括見積もりを取ってみてはいかがでしょうか?

無料でできますので安心です。

まとめ

ここまでで家を購入するのに重要な事をいくつか解説してきました。

しかしここで説明した事はあくまで参考程度に考えていただければと思います。家の購入に1番大切なのはご自分が納得できる家作りをすることです。

なので今回説明したことを参考にいつ家を買うのか、どこでかうのかなど決めていただければと思います。

人生で1番大きな買い物になるので後悔のないように素敵な家を建ててください。

その参考になれば幸いです。

-不動産購入

error: Content is protected !!

Copyright© 不動産売るコム , 2024 All Rights Reserved.